練馬のカプセルコース

カプセルコースとは

ねりま観光センターが発行する練馬区内の観光ガイドが「練馬カプセル」。
区民の方や練馬区を訪れた人の心をちょっと豊かにする、そんな心の栄養補給をコンセプトに、練馬を新しい視点で楽しめるコースです。

カプセルコース一覧

全70件

018 昔の練馬の住まいで閃く!

018 昔の練馬の住まいで閃く!

奈良時代の竪穴式住居から明治時代の民家まで、練馬区民の住まいを復元した建物をご紹介!無駄がなく知恵の詰まった暮らしの中に、今の暮らしのヒントがあるかもしれません。教科書には載っていない当時の暮らしを覗いて、今の暮らしを見直してみたり、夏休みの自由研究に訪れてみませんか。

もっと見る arrow_right
017 手づくりこうじ作りに一途にこだわる都内唯一の味噌蔵

017 手づくりこうじ作りに一途にこだわる都内唯一の味噌蔵

「糀屋三郎右衛門」は厳選した国産原材料を使い、添加物を使わず、味噌の命である「こうじ」から手づくりする味噌蔵。「米・大豆・塩」のみで作られる味噌はシンプルだからこそ、素材のよさが際立ち、風味豊かな味噌に仕上がる。滋味溢れる味噌をお試しあれ!

もっと見る arrow_right
016 美味しさのかけ算! ハード系サンドの魅力

016 美味しさのかけ算! ハード系サンドの魅力

皮の香ばしさ、中もちっの食感のコントラストが醍醐味のハードパン。サンドにして具の旨味まるごと包むから、一緒に食べると美味しさが倍増!手軽だけど立派な食事としてお腹もココロも満たされます。パン好きがカフェでかぶりつきたい絶品サンドを紹介。

もっと見る arrow_right
015 区民なら一度は感じて!練馬アニメの息吹

015 区民なら一度は感じて!練馬アニメの息吹

今さら聞けないんです。練馬はアニメのまちって言われてるみたいだけど、あれってなんで・・・?そんなアナタにこっそり贈ります。区民であれば当然知っておきたい、他の区の友達に自慢したい、何なら羨ましがられたいー!!練馬とアニメの関わりを巡るコース!

もっと見る arrow_right
014 発見!私のたからもの 自作で満足!ワークショップ

014 発見!私のたからもの 自作で満足!ワークショップ

使い捨てがあふれる今ですが、本当に大切な自分の「お気に入り」を作ってみませんか?使えば、心にも体にも効くそんな大切な自分だけの「たからもの」が見つかるワークショップをご紹介します。

もっと見る arrow_right
013 練馬をとことんたのしむ! ガーデニングしよう

013 練馬をとことんたのしむ! ガーデニングしよう

緑被率が23区No.1!※みどり豊かな練馬区。カフェやレストランを併設した大型園芸店があるのは練馬ならでは?!まずはプランターで寄せ植えから、庭で本格的に、ガーデニングを楽しんでみませんか。ゆったり土いじり、おすすめです。 ※2019年10月現在

もっと見る arrow_right
012 読書が趣味ってなんかいい。自慢したくなるライブラリー

012 読書が趣味ってなんかいい。自慢したくなるライブラリー

書店や図書館を訪れる醍醐味は「本との出会い」。ポップや陳列など、本を楽しんでもらうための仕掛けがいたるところに散りばめられています。読書をスタートしたい人は、書店巡りから始めてみませんか。ついつい長居したくなるスポットをご紹介します。

もっと見る arrow_right
011 中村地域で汗を流せ!

011 中村地域で汗を流せ!

ジュニアからシニアまで、ソフトからハードまで、ビギナーからエキスパートまで。中村地域なら、あなたに合った運動施設がきっと見つかる。自分に合った施設で体を動かしてスッキリしよう!

もっと見る arrow_right
010 開運パワースポット

010 開運パワースポット

パワースポットとは、自然の力や活動の源となるエネルギーが集中している場所。自然が多く残る練馬区には大地のエネルギーをもらえるパワースポットがたくさんあります。その中でもぜひ訪ねてほしい練馬区の神社3か所をご紹介!

もっと見る arrow_right
009 ねりこはここを歩くのにゃ

009 ねりこはここを歩くのにゃ

ねりま観光センターの「ねりコレ」キャラクター、ねりこ。 練馬の面白ネタ&美味しいものを発見するため、日夜パトロール(という名の縄張り確認)に出かけています。 練馬駅周辺で、ちょっとひとやすみ。ねりこおすすめの、お気楽ぶらぶら散歩コース。

もっと見る arrow_right

練馬のカプセルコース検索