※情報は取材時のものです。最新情報は異なる場合があるため予めご了承ください。

015 区民なら一度は感じて!練馬アニメの息吹

今さら聞けないんです。練馬はアニメのまちって言われてるみたいだけど、あれってなんで・・・?そんなアナタにこっそり贈ります。区民であれば当然知っておきたい、他の区の友達に自慢したい、何なら羨ましがられたいー!!練馬とアニメの関わりを巡るコース!

  1. SPOT 1. 「大泉アニメゲート」

    大泉アニメゲート

    駅北口ペデストリアンデッキに、練馬区ゆかりのアニメキャラの等身大ブロンズ像が4作品5体も!記念撮影ならキャラクターと並んで少しアオリ気味の撮影がオススメだよ!壁面にもアニメ年表など練馬アニメの歴史が満載。区民なら、一度はじっくり見物したい!
    ©手塚プロダクション  ©松本零士・東映アニメーション
    ©高森朝雄・ちばてつや/講談社 ©高橋留美子/小学館

    住所/練馬区東大泉1‐28番地内

  2. SPOT 2. 「東映アニメーションミュージアム」

    東映アニメーションミュージアム

    東映アニメーション作品の製作資料など、アニメーターの息遣いが直接確認できる資料の他、壁一面のインタラクティブモニターでは、東映アニメーションが製作した作品を触れることで検索できる。みんなが夢中になった懐かしいアニメは大人にこそ味わってほしい!

    住所/練馬区東大泉2‐10‐5
    電話/03‐5905‐5115
    営業時間/10:00~17:00(最終入館16:30)
    定休日/水曜、その他不定休、入館料無料

  3. SPOT 3. 「練馬区立石神井公園ふるさと文化館」

    練馬区立石神井公園ふるさと文化館

    常設展示室にセル画の時代のアニメを支えた「マルチプレーン(撮影台)」がある。見た目はまるで大きな顕微鏡?これは複数枚のセル画を異なる速度で動かして撮影ができ、本来平面の絵が立体的に感じられるという画期的な機械なのだ!アニメ好きなら要チェック!

    住所/練馬区石神井町5‐12‐16
    電話/03‐3996‐4060
    営業時間/9:00~18:00
    定休日/月曜、年末年始、臨時休館日

  4. SPOT 4. 「虫プロダクション株式会社」

    虫プロダクション株式会社

    ご存知、アニメの神様、手塚治虫先生の伝説の仕事場。1961年に手塚動画プロダクションとして練馬区に発足以降、ここから数多くの名作・アニメ界を担うクリエーターが輩出された。今でも入り口には、あの味わい深いシンボルマークが燦然と輝いているよ!
    ※閑静な住宅街にありますので、見学の際はマナーを守って静かにお願いします。

    住所/練馬区富士見台2‐30‐5
    電話/03‐3990‐4153
    ※見学等の受付は行っておりません。
    HP:http://www.mushi-pro.co.jp