練馬区で開催予定のイベント
2025年5月10日
全14件
ねりまの森こどもフェスタ2025春
森や緑地を管理している区民団体が、それぞれの森の魅力を活かした活動やイベントを行う 「ねりまの森こどもフェスタ」を、今年は春・秋の2シーズンにわたり開催します! 森に掲示されるクイズに答えて景品をもらえるクイズラリーも同時開催。 森の魅力を探しに出かけてみませんか。

- 日時
- 2025年5月1日(木)~6月30日(月)
- 場所
- 憩いの森や緑地など全11ヶ所
- 料金
- 無料
第49回わんぱく相撲練馬区大会
1970年代に遊び場の少ない東京で、子ども達の心身の鍛練と健康の増進の為の教育事業として社団法人東京青年会議所(現在は公益社団法人東京青年会議所)によって、わんぱく相撲は始まりました。その後1980年代に文部省からわんぱく相撲の全国普及化の指導があり、東京23区から全国各地での開催へと拡がりました。 また1985年には両国国技館の落成に伴い、公益財団法人日本相撲協会と運営面で共同開催が始まり、公益財団法人日本相撲連盟と共催という形でわんぱく相撲全国大会を運営しています。 現在、日本全国約200カ所の地域で、約4万人の子どもたちが参加するわんぱく相撲の大会が行われ、勝ち上がった選手は全国大会に挑みます。 わんぱく相撲は、相撲を通して熱意をもって物事に取り組むことや、相撲が持つ礼節により相手を思いやる気持ちを学び、大会を支えてくれる人への感謝を超えたものを子ども達に伝えることを目的としています。

ねりまのねり歩き「Ⓐ国史跡下野谷遺跡と千川上水コース」「Ⓑ北町・二つの富士塚コース」
【コース内容】 Ⓐ西武新宿線東伏見駅(集合) ⇒ 富士見池⇒ 石神井川⇒ したのや縄文の里 ⇒ 千川上水⇒ 井口家の屋敷林⇒ 立野公園⇒ スーパーアキダイ(解散) Ⓑ地下鉄赤塚駅 (集合) ⇒ 氷川神社・富士塚 ⇒ 田柄川緑道 ⇒ 徳川綱吉御殿跡の碑⇒ 大山道道標 ⇒ 北町商店街⇒ 下練馬富士塚 ⇒ 東武練馬駅(解散) 【 定員 】15名(多数の場合抽選) 【 応募方法】往復はがきに下記事項を記載のうえ郵送 ①開催日、コース名、 ②参加者全員の氏名(フリガナ)、郵便番号 住所、電話番号、年齢 ※1枚で4名様まで申し込み可能 ③返信用面に代表者の郵便番号、住所、氏名(お忘れなく!) 【 締 切 日 】5月2日(金) 必着 【 申込先 】 〒176-0001 練馬区練馬1-17-1 Coconeri3階 ねりま観光案内所 【ねり歩きガイドにチャレンジしてみませんか?】 最初は、ツアーについて歩いて勉強する研修生から始めます。 面白そう!と思ったら、ツアーに参加して体感してください。 ガイドの詳しい内容やお問合せ先は、資料をご確認ください。 皆さまからのご応募お待ちしております。

- 日時
- Ⓐ5月18日(日) Ⓑ5月24日(土)
- 場所
- Ⓐ西武新宿線東伏見駅南口階段下 Ⓑ地下鉄赤塚駅3番出口方面改札口
- 料金
- ⒶⒷ 500円(資料代、保険料含む) ※当日、ガイドにお支払いください
2025ローズガーデンフェスティバル
期間中は、武蔵野音楽大学の皆さんによるコンサートやフラショー、ガーデナーがバラの魅力をお伝えしながら一緒に庭を散策するガーデンツアー、ガーデンで摘んだバラの香り比べ、''ワークショップ''等を開催します。 藤川志朗による「花のイラスト展」も5日間限定で開催! 6/1KIDSDAYには、ねり丸や白バイ・パトカーもやってくる!! また、四季の香マーケット&カフェではバラ関連の商品や練馬区産のお菓子や定番のローズソフトなどをイベント期間中(開園時間10:00~16:00)に限定販売いたします。

- 日時
- 2025年5月1日(木)~2025年6月1日(日)
- 場所
- 四季の香ローズガーデン
- 料金
- 入園料無料
練馬親子ヨガの会ヨガレッスン
お子さん連れOKのヨガクラスです。ママの運動不足解消、リフレッシュに!

- 日時
- 2025年5月13日(火)、6月18日(水)、7月10日(木)
- 場所
- 練馬文化センター3階集会室(和室)
- 料金
- 参加費:1500円
第43回練馬こどもまつり
練馬こどもまつりは、毎年5月の児童福祉週間に合わせて開催しています。 今年は、練馬区内の児童館17か所、厚生文化会館、地区区民館21か所で開催します。

- 日時
- 2025年5月10日(土)
- 場所
- 練馬区の児童館と厚生文化会館、地区区民館
本町通りの春祭り
12時から~ ワークショップ、ジャズライブ、ゲーム、フリマなど楽しいイベントが盛りだくさん。
- 日時
- 2025年5月10日(土)
- 場所
- 西武鉄道高架下(入口:越後屋と木村屋の間)
【企画展】「Botanical Art Worldwide 世界に向けて日本の有用植物 -植物に感謝-」
2018年に好評を博した全米植物画家協会(The American Society of Botanical Artists, ASBAと略す)が企画する「Botanical Art Worldwide(世界に広がるボタニカルアート)」の第2回目が開催されます。Botanical Art Worldwideでは、ひとつのテーマを決めて、それに沿ったボタニカルアートを各国のアーティストが描きます。 日本会場となる当園では、国内外で活躍する日本人アーティスト28名による、日本で伝統的に栽培される作物や生活の中で利用される野生種を描いた作品や「Botanical Art Worldwide」に参加する世界31の国と地域の作品をスライドショーで紹介。牧野富太郎博士の著作も展示します。

- 日時
- 前期:2025年4月23日(水)~5月25日(日) 後期:2025年5月30日(金)~6月30日(月)
- 場所
- 牧野記念庭園記念館企画展示室
- 料金
- 入場無料
関町福祉園 グリーンガーデン 春のオープンガーデン
緑や色鮮やかな花溢れるガーデンを楽しめて ガーデンツアーやハーブ入りブーケ作りの体験も開催! ぜひお越しください。

- 日時
- 2025年4月16日、5月6日、5月9日、5月14日、5月23日、5月28日
- 料金
- 入場無料(一部体験は有料です)
企画展「武蔵野鉄道 開通110周年 —西武池袋線と沿線のあゆみ—」
令和7年は、大正4(1915)年4月に武蔵野鉄道(現・西武池袋線)が開通してから110年にあたります。 西武池袋線は、池袋を始点として練馬区域を東西に走る鉄道で、昔も今も練馬区民の重要な交通機関となっています。 本展では、様々な資料から西武池袋線と沿線のあゆみについて展示します。

- 日時
- 2025年4月12日(土)~2025年6月8日(日) (月曜日 ただし、5月5日(月・祝)および5月6日(火・休)は開館、5月7日(水)は休館)
- 場所
- 石神井公園ふるさと文化館 2階 企画展示室
- 料金
- 無料