※取り扱い終了した商品は掲載しておりません。
全68件
オレンジシナモンジンジャー・レモン・ナッツの3種類。サイズは大・小2種の瓶で用途に合わせて選べます。オレンジシナモンジンジャーは、クロワッサンと相性が抜群!
旬を大切にした、手作りの「乗っけて食べるジャム」。練馬産以外の食材も産地に出向き、有機栽培の安心なものを使用。素材は大き目にカットし心をこめて丁寧に作っています。 ※季節により使用している果物が異なる。
お肉屋さんが作ったこだわりメンチは、自慢の黒毛和牛と食感を楽しむため大きく切った練馬産の野菜がギュッと詰まっています。無添加のおいしさは区民の食卓の定番。
三宝寺池から徒歩約10分、静かな場所に店舗を構える町のケーキ屋さん。こちらは贅沢に卵黄だけを使った濃厚な味わいとバニラ、ほろ苦いカラメルがアクセント。とろける柔らかな食感をご家族みんなでぜひ。
1987年に製造方法で特許を取得した冷凍シュウマイは、発売以来のロングセラー。国産豚肉と厳選した材料の旨味を急速冷凍し、美味しさを閉じ込めました。保存料・着色料は使用していません。
さっくさくのタルト生地に、香ばしいくるみとキャラメルの甘さが相性抜群!なくるみタルト。障害者雇用支援のベーカリー内では、毎日様々な商品をじっくり・丁寧に手作り製造しています。 ※9月中旬~翌5月初旬の期間限定
福祉施設開所から31 年。ロングセラーのココア・プレーン・抹茶・ゴマ・コーヒーの定番5 種類。サクサクの優しい味で、思わず手が止まらなくなる?!クッキーです。
1940年創業。原料には契約栽培の希少な農薬不使用大麦のみを使用。熟練した職人の技と、手間をかけた昔ながらの砂釜焙煎製法の遠赤外線効果により、通常よりも麦が大きく膨らむため、ふくよかな甘みと香りが最大限楽しめます。
野菜の風味を活かすべく、新鮮なうちに乾燥させ旨みを閉じこめました。『一番美味しい時を逃さない・毎日の食卓で旬の恵みを手軽に』そんな思いを込めて作った野菜パウダーです。 ※収穫期ごとの限定生産のため売り切れの可能性あり
小麦本来の旨味を最大限引き出すべく低温長時間発酵を採用。発酵によってもたらされた芳醇な香りのリュスティック(水分多めのフランスパン)に自家製ラムレーズンをサンド。 ※15時以降完売の可能性あり、電話での取り置き可能。
武蔵大学で採れた蜂蜜で製造。バターをふんだんに使って、しっとり&香り豊かな味わいに。商品開発に3 年かけた自慢の逸品は、程よいサイズ感も人気の秘訣だとか。
川越街道・下練馬宿北町の可憐な乙女をイメージした、オリジナルの焼き菓子。甘露煮の栗をさつまいものスイートポテトで包みパイ生地の皿に乗せ、オーブンでさっくりと焼きあげました。
練馬大根と国産玉ねぎのすりおろしがたっぷり入った和風ドレッシングは、発売から10年超のロングセラー。醤油ベースの味付けは、サラダはもちろんしゃぶしゃぶや餃子のタレとしても。
上石神井地域で収穫したさつまいもを、専用の貯蔵庫にて「キュアリング」(高温・高湿度の環境化で保存すること)。熟成させ甘みを最大限に引き出しました。一つひとつ生産者の手作りです。 ※期間限定商品
慌ただしい毎日では、意識してもつい野菜不足になりがち。自慢のスープは10 種類の野菜を使用し、バランス良く・おいしく・手軽に食べることを考えて誕生しました。
シューはフランス語でキャベツの意味。店舗前のキャベツ畑にかけてこの商品名に!こんがりと焼いた歯切れのよいシュー生地に、とろ〜りなめらかなカスタードがたっぷり入ります。
STGとはEUの伝統的特産品保証のこと。それに準拠した「マルゲリータ練馬STG」と、自家製サルシッチャ、練馬の菜っ葉に、燻製チーズを贅沢に使用した「練馬NMP」。こだわりの味をセットでどうぞ。
大泉町の白石農園のアスパラガスの切り下を用い、年間約800kgの廃棄物を全てお茶に活用。エコなだけでなく、練馬区内2か所の福祉作業所と連携し障害を持つ方の新たな仕事も創出。野菜だしとして料理にも使用できます。
一口サイズの愛らしい見た目ながら、フランス産クリームチーズを使用し石窯で焼き上げるなど、その製法は本格派。遠赤外線効果で素材の風味をしっかりと閉じ込めるから、チーズの香りを存分に楽しめる一品です。
大泉学園通りは3kmに渡る見事な桜並木があります。そんな地域の名所にちなみ誕生したのがこの商品。サクサクのビスケットにふんわりサクラ風味のバタークリーム、クランベリーが入った焼菓子です。 ※1月下旬~翌5月上旬の期間限定
都市農業が盛んで豊富な野菜が揃う練馬区をイメージした、野菜を練り込んだクッキー。バターなどの乳製品や、卵などの動物性食材不使用なので、お子様からアレルギーのある方、ベジタリアンまで幅広い方が楽しめる商品です。
石神井公園の人気イタリアン「Pizzeria Gtalia da Filippo」監修のブラックペッパー味をはじめ、保存料や着色料などを使用せず、一枚一枚心を込めて手作り。地域の協働が産んだ味わい。
お酒やカクテルを再現したフレーバーが楽しめる大人のジェラート。フレーバー数はなんと100種近く!定番品の「バーボンチョコチップアーモンド」は、近年人気の有名バーボンと、パリパリチョコチップ、自家製のほろ苦キャラメルナッツを使用。 ※フレーバーは日替わりで販売
ボリューム満点の銘菓。求肥餅に絡み合う風味豊かな小豆あんの上品さと、パリパリしすぎない食感が特徴。その昔、力持ちの惣兵衛が褒美にもらった銭をモチーフにしています。