練馬の旬の特集記事
カテゴリ:イベント

全30件

漬物の魅力に、どっぷり漬かれ!「第30回 ねりま漬物物産展」 
  • イベント

漬物の魅力に、どっぷり漬かれ!「第30回 ねりま漬物物産展」 

2018年2月9日(金)〜11日(日)は、ココネリが漬物の香りに包まれる3日間。年に一度の特別イベント「ねりま漬物物産展」が開催されます! 練馬区内の漬物屋さんが集結し、さまざまな漬物が一堂に会すのはこの機会だけ。しかも、今年でナント30回目!…ということで、このイベントの魅力や、現代の漬物事情、そして「ねりま漬物物産展」の30年を振り返った歴史や背景まで…練馬漬物事業組合・組合長の小澤優貴さんと、副組合長の岡田隆さんに、お話を伺いました。

もっと見る arrow_right
開催20周年でパワーアップ!「JA東京あおば農業祭」で収穫の秋を楽しもう! 
  • イベント

開催20周年でパワーアップ!「JA東京あおば農業祭」で収穫の秋を楽しもう! 

実りの秋の魅力といえば、何と言っても旬の農産物! 東京23区内で最大の農地面積を誇る練馬区では、この時期、毎年恒例の「JA東京あおば農業祭(以下:農業祭)」が行われます。そして平成29年の今年は、農業祭20周年のアニバーサリーイヤー! 開催日は11月18日(土)・19日(日)の2日間、光が丘公園けやき広場にて。「練馬の農」をたっぷり楽しんで、存分に味わうポイントをご紹介しましょう〜!

もっと見る arrow_right
70周年記念パレード&練馬まつりを楽しもう!
  • イベント

70周年記念パレード&練馬まつりを楽しもう!

2017年、新しい試みや様々な趣向を凝らした練馬区独立70周年イベントも、いよいよクライマックスに突入! 10月15日(日)に開催される70周年記念パレードは、団体参加と一般参加を合わせて実に約3,000名以上の大行進が見られます。とてつもない圧巻のシーンに出会える予感…♪ さらに、練馬まつりと同日開催ですから、ねりまの街は想像もつかない盛り上がりになるでしょう。気になる見どころを、商工観光課まつり係の庄司佑介さん&廣瀬将志さんに直撃インタビュー!

もっと見る arrow_right
子どもから大人まで楽しめる「ロハスフェスタ東京」今年も光が丘公園で開催!!
  • イベント

子どもから大人まで楽しめる「ロハスフェスタ東京」今年も光が丘公園で開催!!

今年もまた、あの大人気イベントが光が丘公園で開催されます♡ それは…9月16日(土)・17日(日)・18日(月祝)の3連休に開催される「ロハスフェスタ東京」!“おしゃれに楽しく身近なことからエコを実践しよう”というコンセプトのもと、物販や飲食、ワークショップなど250以上のブースが芝生広場に出現します。 そんなロハスフェスタを主催しているロハスフェスタ実行委員会 代表の池谷綱記さんへのインタビューも交えながら、ロハスフェスタの魅力をたっぷりお伝えします!

もっと見る arrow_right
8月1日(火)は、練馬区初主催!!の「花火フェスタ」みんなで練馬区独立70周年をお祝いしよう!!
  • イベント

8月1日(火)は、練馬区初主催!!の「花火フェスタ」
みんなで練馬区独立70周年をお祝いしよう!!

練馬区独立70周年記念日の8月1日(火)は、区民の皆さんとお祝いする「花火フェスタ」が開催され、練馬区初の試みとあって、興味シンシン!当日はどんなプログラムが予定されているのでしょうか?練馬区商工観光課まつり係 星野さんに聞きました!

もっと見る arrow_right
照姫まつり開催レポート
  • イベント

照姫まつり開催レポート

皆さまはじめまして!編集部員Oです。 4月23日(日)石神井公園周辺で行われた照姫まつりをレポートします。 照姫まつりは昭和63年から開催されている練馬区の2大まつりの一つで、地元に伝わる室町時代の石神井城主・豊島泰経(としまやすつね)と娘・照姫(てるひめ)の伝説にちなんだお祭りです。

もっと見る arrow_right

練馬の旬の特集記事検索

ねりま人