この記事は公開日から3年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。

  • グルメ
  • イベント

【2021年練馬クリスマスケーキ特集】今年は老舗のケーキを食べよう♪

公開:2021.12.01
著者:ライター:三浦あい

【2021年練馬クリスマスケーキ特集】今年は老舗のケーキを食べよう♪

2021年のクリスマスは老舗のケーキ屋さんを紹介!
「新しいお店の紹介じゃないの?」と言われそうですが、長く地元に愛されているお店には理由があります。

お客さんが途絶えず、口コミサイトには「やっぱり美味しい!」「最高!」の言葉がずらっと並ぶ。そんなお店が近くにあるのに、これを知らずにいるのはもったいない!! 

と言うことで、利用者の口コミから今年のクリスマスケーキ特集は、みんながずっと買い続けてしまう?!老舗ケーキ屋さんの歴史と魅力を利用者の口コミから解説します。

『ふわっふわなケーキも手作りアイスも本当に美味しいし、ご夫婦の人柄も最高です』(大泉学園在住/主婦)

『ふわっふわなケーキも手作りアイスも本当に美味しいし、ご夫婦の人柄も最高です』(大泉学園在住/主婦)

東大泉にある創業37年の老舗「洋菓子とアイスクリームのお店トレント洋菓子店」。

赤いテントとレトロな看板が目印で、地元の人に愛され続ける街のケーキ屋さんです。

ご夫婦で経営をされていて、買い物に訪れたお客さんと会話に花を咲かせています。

親子3代で通う方もいるらしいですよ。

店内のショーケースにはショートケーキやティラミス、モンブランなど、幅広い世代に人気のポピュラーな商品が並んでいます。

読み上げるのが難しいような難しい名前のケーキはありません(笑)。

小さいながらも温かみを感じる店内です。

開業して以来、洋菓子とアイスクリームの2本柱。

特に暑い時期はアイスクリームが大好評。

原液から全て自家調合で作られたアイスクリームは、低脂肪で甘さを控えたさっぱり感のあるオリジナル商品。

女優の観月ありささんが幼少時代から食べていたアイスとしてテレビで紹介されたこともあるそうです。(アイスはねりコレ2020認定商品です!)

トレントのケーキは、厳選された新鮮な材料を使用し一つ一つ丁寧にシェフが1人で作っています。

お誕生日のケーキは作りたてを提供したいという想いから、お渡しする1〜2時間前に作るというこだわり。

だから、生クリームがふわっふわで、新鮮な状態でお渡しすることができるそうです。

わざわざ美味しかったとお店に言いにきてくれるお客さんもいるそうで、それが何よりの励みになるそうです。

今年のクリスマスケーキは5種類あります。

毎年ダントツの一番人気は『生クリーム(イチゴサンド)』。

約3人前の4号~10人前の7号サイズまでご用意しています。

創業当時からある『ショコラ』もクリスマスバージョンで登場します。

バナナとピーチを生クリーム、パイ生地、ココアスポンジで包み、外側にチョコを塗ってロールした欲張りなロールケーキ。

通常販売もしていますが、クリスマスはファミリーや友人と一緒に食べられるように16センチのロングバージョンで登場します。

 

                           
〈トレント洋菓子店〉

住所:練馬区東大泉7-38-29 加昌マンション103
電話:03-3921-8831
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週火曜日

〈クリスマスケーキ〉 全て税抜き価格
・生クリーム(イチゴサンド)4号2,700円 5号3,500円 6号4,200円 7号5,200円
・ショコラ(4層のロールケーキ)16cm3,100円
その他多数あり

◆予約方法:店頭かお電話でご予約ください
◆予約期間:12月1日~12月20日まで
◆受け取り期間:12月26日まで

                           



 

『テレビにもよく紹介される有名店がご近所にあるのは昔からの自慢です』(石神井在住/主婦)

『テレビにもよく紹介される有名店がご近所にあるのは昔からの自慢です』(石神井在住/主婦)

一見洋風レストランのような雰囲気が漂う創業46年の老舗洋菓子屋さん「おかしの家ノア」。

駅からはちょっと距離がありますが、広い駐車場があり、バスも利用できるので結構便利。(最寄りバス停 井草通り下車)

開店と同時にお客さんがひっきりなしに訪れています。

店内はとにかく華やか。

広々とした店内には、チョコレートやケーキ、焼き菓子などが部門ごとに分けられた大きなショーケース。

パリ郊外のパティスリーのような雰囲気。チョコレートに焼き菓子、生菓子と90種類あまりが並んでいますが、皆さんお目当ての商品が決まっているから、即決で買って行きます。

常連さんが多いんです。

オーナーの山下さんは石神井が地元。

菓子の学校へ通い修行を積んだのち、25歳の時にこの土地に「おかしの家ノア」をオープンしました。

もともとこの場所は山下さんのお母様がタバコ屋さんを営んでいました。

建設当初のパース画の端っこには、タバコ屋さんが描かれてありますよ。(左側のカーブしている窓)


ノアの洋菓子はできる限り添加物を使用していません。

カルピスバターを全ての洋菓子に使用しているのでスッキリした口触りで胃がもたれません!

美味しく安全なものを食べてもらいたいと言うポリシーのもと、すべてのケーキは今でも山下さん本人がチェックをしているそうです。

クリスマスケーキの人気No1は定番の「クリスマスいちごの生デコレーション」。

こだわり抜いたふんわりスポンジと生クリームは、さっぱりとしていながら、濃厚なコクが感じられる感動の1品です。

5号から30センチの10号まであります。

今年は4種類の新作が登場。

若い製造スタッフのアイデアを生かしながらオーナー自らテイストのチェックをしノアらしさを出しているそう。

見た目の華やかな「いちごみるく」と、ノアの代表格のチョコををたっぷり使った「ショコラ・オランジェ」が期間限定で販売されますよ。

今年のクリスマスしか食べられない限定品です。

                           
〈おかしの家ノア〉

住所:練馬区下石神井6-40-3
電話:フリーダイヤル0120-88-2210/03-3995-7273
営業時間:9:30~18:00
12月の定休日:1(水)・7(火)8(水)・14(火)15(水)・20(月)27(月)

〈クリスマスケーキ〉 税込

・クリスマスいちごの生デコレーション
5号4,250円 6号5,450円 7号7,310円 8号8,950円  9号12,200円  10号16,400円
・ショコラ・オランジェ
直径約15cm 数量限定 4,200円
・いちごみるく
直径約16cm 数量限定 4,200円
その他多数あり

◆予約方法:店頭かお電話でご予約ください
◆予約期間:11月12日~12月19日まで
◆受け取り期間:新作4種類は12月18日.19日.21日~25日まで 
そのほかのクリスマスケーキは12月1日~12月26日まで
                           

『コスパ最高!テレビに出てた似顔絵ケーキはここが作ってたの!?と驚きますよ』(春日町在住/小学生ママ)

『コスパ最高!テレビに出てた似顔絵ケーキはここが作ってたの!?と驚きますよ』(春日町在住/小学生ママ)

としまえん裏の細い通りの住宅街に佇む赤い屋根が目印の「ロレーヌ洋菓子店」。

今年で創業51年。春日町の超老舗洋菓子屋さんです。

こじんまりとした店内には約20種類ものケーキと焼き菓子、そして壁には個性的なケーキと一緒に写る、お客さんの笑顔の写真がたくさん飾ってあります。

ロレーヌは似顔絵ケーキでも超有名なケーキ屋さん。

壁にはサッカー日本代表の歴代監督が似顔絵ケーキを持ってる写真も飾ってあります。

なんとザッケローニ監督から森保監督まで歴代の監督がたくさん写ってます。

すごいな~。

そんな人気の似顔絵ケーキを手がけるのは、スウィーツデザイナーパティシェの海老沼さん。

ロレーヌの2代目シェフです。

ロレーヌ洋菓子店は昭和45年創業。

現シェフのお父様が田舎から上京し修行をしたのち、最初は今の場所の斜め向かいに10坪ほどの場所でオープン。

昔の写真には屋根には大きくレトロ感溢れる「自家製フランス洋菓子ロレーヌ」の文字。

その10年後に現在の場所に移転拡張したそうです。

また、ロレーヌはそのコスパの良さでも愛されています。

最近は多くの店で500円を超えるケーキも少なくない中、300円代で大きなケーキが買えるのはすごく魅力的。

安全安心な素材で手作りされたケーキをこの価格で買えるお店はなかなか無いんじゃないかなと思います。

だから、遠くからも買いに来る方がたくさんいるんですよね。

クリスマスケーキは昔からイチゴと生クリームが一番人気!

たっぷりの生クリームにいちごが2段。

要望があればガナッシュタイプ、チョコがけタイプに変更ができます!

チョコが好きな子どもも多いから嬉しいですね。

そのほかに、1~2名で楽しめるミニシリーズも人気があります。

ミニノエルやミニモンブラン。ちょっとずつ色々楽しむのもいいですね。

今回はクリスマスケーキ特集ですが、似顔絵ケーキや花がモチーフの記念日ケーキなどのクオリティが素晴らしいのです。

可愛らしいテイストで描かれたこの絵は全て海老沼シェフが一つ一つ手書きで制作している芸術品です。

                           
〈ロレーヌ洋菓子店〉

住所:練馬区春日町5-12-5
電話:03-3998-4731
営業時間:9:30~19:00
定休日:水曜(12月は変更あり)


〈クリスマスケーキ〉 

・イチゴと生クリーム クリスマスケーキ
5号3,780円  (4号~7号までご用意しています)
・ミニノエル(約7cm) 660円
その他多数あり

◆予約方法:店頭でお電話でご予約ください
◆予約期間:いつでも可
◆受け取り期間:12月25日まで
                           

『大正時代から繁盛し続けるすごいお店。子どもが大好きだから、クリスマスケーキは毎年ユー松月で買うことが決まっています』(中村橋在住/幼稚園ママ)

『大正時代から繁盛し続けるすごいお店。子どもが大好きだから、クリスマスケーキは毎年ユー松月で買うことが決まっています』(中村橋在住/幼稚園ママ)

大正13年に創業したのが「ユー松月(しょうげつ)」。

今年でなんと創業95年?!

大正13年といえば、武蔵野鉄道(現・西武鉄道池袋線)の中村橋駅が開業し、駅前通りである中杉通り沿いに商店等ができはじめたころ。

先先代である現社長のおじいさまが田舎から上京し、この場所で「和菓子屋」を開業したところから「ユー松月」の物語が始まります。

その後、先代に引き継ぎ、戦後からパンを、昭和32年からケーキの販売を始めました。

ケーキ屋さんは特別な日に行くイメージですが「ユー松月」では、パンを買う時にケーキが目に入ります。

だからパンのように日常感覚でケーキを買って行く方が多いそうです。確かに見ちゃったら買いたくなりますよね(笑)。

また、お客さんとの距離感がとても近いのも老舗ならでは。

「あのケーキ復活してよー」とか「バースデーケーキは好きなフルーツ多めにしてね」などのリクエストも、「お客様のために」がモットーなので、できる限り期待に応えようと思ってますとシェフの杉原さん(写真右)が話してくれました。

今年のクリスマスケーキは8種類。

毎年生クリームデコレーションが一番人気だそうです。完熟いちごに北海道産の生クリームがたっぷり。

そして、根強い人気のバタークリームを使った「チョコレートケーキ」。

上品な甘さのバタークリームが食べたくて買いに来る人もいるんですよ。

ユー松月のケーキは口溶けが良いオリジナルの生クリームと青森のブランド卵を使ったしっとりとしたスポンジが自慢。

生クリームが好き!とよく言われるそうですよ。

                                         
〈ユー松月〉
住所:練馬区中村北4-2-2
電話:03-3999-0539
営業時間:8:00~19:30(土日は19:00まで)売り切れ次第終了
不定休

〈クリスマスケーキ〉 

生クリームデコレーション
4号2,700円 5号3,540円 6号4,170円

チョコレートケーキ
4号 2,800円 5号3,400円

その他多数あり

◆予約方法:店頭でご予約ください
◆予約期間:~12月21日までご予約のお客様には焼き菓子をプレゼント
◆受け取り期間:12月23日~12月26日まで
全種類、クリスマスの当日販売あり
                                    

 

いかがでしたでしょうか?

長く愛されるお店はやっぱり魅力的ですね。

 


新しいケーキ屋さんも試したいけど、昔からのケーキ屋さんも魅力的〜。どっちにしようと迷ったら、両方買ってみるのもアリかもしれません。

私は…、今回の取材で老舗のケーキの良さを知ってしまったので、老舗1択!で2021年のクリスマスを楽しもうと思います♪

ライター 三浦 あい(Ai Miura)
練馬区出身、練馬区在住。2011年から練馬~江古田の情報誌「エコレポ」の制作を始め、どんどん練馬に詳しくなる。仕事でも練馬のお店を紹介しているが、趣味で練馬区のランチ情報なども発信中。2人の息子を育てるママ。