この記事は公開日から3年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。

  • 体験・観光
  • コラム

「ねり丸の1日に密着してみた!ヒーロー修行:後編」

公開:2021.03.29
著者:ライター:三浦あい

「ねり丸の1日に密着してみた!ヒーロー修行:後編」

2021年3月で、練馬区の公式アニメキャラクターねり丸は10周年を迎えました!
ねり丸が普段、何をしているか!みんな知りたいよね!
ということで、また別の日に密着しました♪
後編スタートです!

AM11:00「ふるさと文化館でまったり」

AM11:00「ふるさと文化館でまったり」

今日はねり丸、「石神井公園ふるさと文化館」にいました!

(土足厳禁!ねり丸はくつにカバーをかけてるよ)

 

ねり丸について行くと、2階にある展示室へ!

昔の暮らしの展示内に入って行ったぞ。

家の中で何をしてるのか…?

この練馬区の昔の家を再現した展示が、

ねり丸の家に似てるらしいよ。

(そう言えばアニメでカラス君とギョーザを食べていたような…)

 

特にちゃぶ台のあるこの部屋が好きなんだって。

ねり丸ハテナ

ねり丸ハテナ

この頭についてる電波からはねり丸ビームが出るらしい。

それを受けると、みんなが笑顔になるよ。

知ってましたか?

ねり丸は移動が大変だなぁ。エレベーターもギリギリ(笑)。

次に来たのは旧内田家住宅。

(土足厳禁! ここでもちゃんとくつにカバーをかけているよ)


旧内田家住宅は、ふるさと文化館のすぐ隣にあるよ。

ねり丸、何だか楽しそう!

この縁側に座ってぼーっとするのが好きみたいよ。

ねり丸って意外と渋いよね。

PM1:00「公園でお弁当」

PM1:00「公園でお弁当」

ぼーっとした後は、近くの池淵史跡公園でお昼ご飯。

美味しそう!

最近は区内の色々なお店を巡ってお弁当を買うのが趣味らしいです。

これはどこのお弁当かな?

お店も、ねり丸が突然買いに来たら驚くだろうな。

PM3:00「区役所からパトロール」

PM3:00「区役所からパトロール」

石神井から練馬に移動します。


区役所の20階からは練馬を広く見渡せるから、

練馬のパトロールはここから見るのが1番なんだって。

 

ねり丸は普段は地上から1mくらいを飛んでいるみたいだけど

やる気を出せば高いところも飛べるみたいよ。

PM4:00「 つつじ公園で小学生とおにごっこ」

PM4:00「 つつじ公園で小学生とおにごっこ」

ねり丸もまだまだ子ども。

外で元気に遊ぶことも大好きなんだって!

つつじ公園には、いつも近所の小学生がいるから

よく一緒に遊んでます。

 

でも、ねり丸めちゃめちゃ遅い!

鬼ごっこには向いてないかな?

ぜんぜん隠れてないし! かくれんぼも…難しそうだね。

5時になったから今日はもうお家に帰ります。

みんなとバイバーイ

「明日も練馬の平和を守るねり」と言いながら、

満足そうにお家に帰るねり丸でした。

おまけショット!

おまけショット!

ねり丸はいつでも記念撮影に応じるよ。

ねり丸くんが大好きだけど、近づいたらその迫力に(?)怖がるお子さんは多いとか…。

大きいから?

 

いかがだったでしょうか?

2回に渡り、ねり丸の1日を紹介しました。

練馬でねり丸を見かけたら、ぜひ声を掛けて下さいね!

ねり丸はこれからもヒーロー修行を続けます。


ライター 三浦 あい(Ai Miura)
練馬区出身、練馬区在住。2011年から練馬~江古田の情報誌「エコレポ」の制作を始め、どんどん練馬に詳しくなる。仕事でも練馬のお店を紹介しているが、趣味で練馬区のランチ情報なども発信中。2人の息子を育てるママ。