この記事は公開日から5年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。

  • グルメ
  • 体験・観光

【7選】練馬で巡りたいラーメン店! ぼっちおじさんのグルメ散歩

公開:2020.02.14
著者:ライター:山岸裕一

【7選】練馬で巡りたいラーメン店! ぼっちおじさんのグルメ散歩

名前は聞いたことがあるのに行ったことのない街ナンバー1、練馬(筆者調べ)。
実はラーメン激戦区であり、繁華街を歩けば数分ごとにラーメン店が見つかるほどひしめいている。

今回、取り上げるのは西武池袋線「練馬駅」周辺の4店と「石神井公園」周辺の3店、計7店で
「(ひとり)ぼっちのおじさんが散歩がてら、1人でふらりと立ち寄りたくなるお店」を選んだ。

その定義はさまざまだが、いずれも練馬に根を下ろし、練馬にしかないお店ばかり。
ぶらりラーメン散歩をさあ、始めよう。

■練馬駅周辺をぶらり散歩 〜しょうゆ味の名店が多いラーメン激戦区〜

練馬駅周辺には特にしょうゆラーメンの名店が多く、しょうゆ味好きなら味比べ巡りもできるくらいに群雄割拠している。 練馬駅周辺は程よく栄え、商店街を歩いていると挨拶がよく飛び交っている。顔なじみが長年住んでいる、そんな人たちが多い印象だ。

DRILLMAN(ドリルマン) 〜古き良きラーメンをモダンにリブート〜

DRILLMAN(ドリルマン) 〜古き良きラーメンをモダンにリブート〜
写真:特製中華そば 1080円(税込) 温故知新度:★★★★★ ミシュラン・ビブグルマン(5,000円以下で食事ができるおすすめレストラン)を4年連続で獲得した品川隆一郎氏がプロデュースしたお店。 店長曰く「国産にこだわっている鶏と豚ベースのスープは、雑味をコントロールしながら絶妙な炊き方をしていて、素材は、2週間用のコンタクトレンズを毎日取り替えるような贅沢な使い方をしている」のだとか。 なるほど、しょうゆラーメンに一家言ありそうなおじさんをも黙らせそうな、深みのあるスープだ。しかしどこか懐かしい味のする、ごまかしのない、上質なクラシック音楽のような味わいであった。 DRILLMAN(ドリルマン) 所在地:  東京都練馬区 豊玉北 5-18-6 1F 電話:  03-3993-0099 営業時間:  11:00〜15:00(LO 14:30)  18:00〜22:30(LO 22:00) 定休日:  月曜(月曜が祝日の場合は翌火曜) 交通:  練馬駅から徒歩3分
写真:黒板にメニューが書かれているおしゃれな店内

本格らぁめん 末廣(すえひろ) 〜ゴマとしゃきしゃき玉ねぎが効いたマイルドラーメン〜

本格らぁめん 末廣(すえひろ) 〜ゴマとしゃきしゃき玉ねぎが効いたマイルドラーメン〜
写真:末廣らぁめん 850円(税込) 優しい気持ちになる度:★★★★★ 店内には60年代のオールディーズが流れる、ジャズ喫茶のような雰囲気のお店だ。 このお店でおすすめの「末廣らぁめん」は、もう一つのおすすめ、豚骨味の「玄海らぁめん」と「醤油らぁめん」のスープを半分ずつミックスしている。いわゆる豚骨しょうゆラーメンで、まろやかな口当たりである。 スープにはゴマがたっぷりただよい、わかめと刻み玉ねぎが沈んでいる。底からすくったしゃきしゃきの玉ねぎとゴマのハーモニーが、優しい気持ちになる味だ。 店主が「バランスにこだわっている」というだけあって、全体の調和が大切にされ、各素材が主張してくる代わりに全体で一つのぬくもりを伝えてくる。優しい気持ちになりたいおじさんにぴったりのラーメンだ。 本格らぁめん 末廣(すえひろ) 所在地:  東京都練馬区豊玉北 6-15-13 電話:  03-3994-3359 営業時間:  11:00〜15:00  17:30〜24:00 定休日:  日曜 交通:  練馬駅南口歩5分
写真:コンプリートを目指したくなる豊富なメニュー

ぼにしも 〜上品な気持ちになるおしゃれなしょうゆラーメン〜

ぼにしも 〜上品な気持ちになるおしゃれなしょうゆラーメン〜
写真:らーめん 690円(税込) おしゃれな気分度:★★★★☆ おしゃれなしょうゆラーメンである。あっさりしたしょうゆベースの澄んだスープ。いただいたのは昼間だったが、お酒を飲んだあとに食べたくなるような、品のある一杯であった。 鶏ガラと豚骨ベースのしょうゆは、ストーレート中太麺と調和していて、煮卵も主張しすぎずバランスが取れている。 店名のぼしにも=ボニシモはイタリア語で「とても美味しい」を意味する。そんな店名を付けるくらいの店主が作るラーメンだけあって、どこかおしゃれだ。 ぼにしも 所在地:  東京都練馬区豊玉北5-5-4 電話:  03-6760-0134 営業時間:  11:30〜14:30  17:00〜22:00 定休日:  水曜 交通:  練馬駅南口徒歩5分
写真:ぼしにもは「にぼし」ラーメンのお店ではないのでご注意

麺 酒 やまの 〜がっつりお腹を満せる背徳感がたまらない〜

麺 酒 やまの 〜がっつりお腹を満せる背徳感がたまらない〜
写真:まぜそば 850円(税込) たらふく食えて背徳感を味わえる度:★★★★★ 昼間からビールを1杯引っ掛けながら、台湾まぜそばをがっつり味わえるお店。ボリューム満点、原型を留めなくなるまで混ぜ混ぜしたら、大口を開けていただこう。魚粉とのりの香り、肉の旨味、山椒が口中に広がる。 お次は、お酢を入れて味変(あじへん。味を変えること)を楽しむ。疲れて酸性に傾いたおじさんの体に、アルカリ性のお酢が染み渡る。く〜! たまらない。 このお店では、残った具に無料の白米を「追い飯」できる。さまざまな表情を味わえるため、このボリュームでも最後まで飽きさせない。健康診断の結果が気になるおじさん(自分)も、たまにはがっつり食べて背徳感を味わうがいい! 麺 酒 やまの 所在地:  東京都練馬区豊玉北5-23-11 豊玉ビル B1F 電話:  03-3557-7099 営業時間:  11:30〜14:00(土日祝〜14:30)  18:30〜24:00(LO 23:45)  ※日曜はランチ営業のみ 定休日:  月曜 交通:  練馬駅徒歩3分
写真:台湾の屋台を彷彿とさせる、味のある店内

■石神井公園周辺をぶらり散歩 〜個性派の名店ぞろい〜

広い池に浮かぶ水鳥たち。ああ、鳥になりたい……と池の水面を眺めていると、学校をサボっていると思われる高校生のカップルが昼間からいちゃいちゃしていた。鳥になりたい。 石神井公園は、池の周りをぐるりと散歩できる癒やしスポット。一周し終えるころにはちょうどお腹が空くはず。ああ、ラーメン食べたい。

ラーメン屋ジョン 〜ベトナム人の営む本格派ラーメン〜

ラーメン屋ジョン 〜ベトナム人の営む本格派ラーメン〜
写真:味玉塩ラーメン 890円(税込) 日本人以上に日本の心が分かってる度:★★★★★ 店主はベトナムの方である。もともとは留学生だったが、ラーメンの魅力に取りつかれ、有名ラーメン店を5年ほど修行して独立したそうだ。 いただいたのは塩ラーメン。看板には煮干しが描かれているほど煮干し推しの店だが、あえて塩をチョイス。 塩は難しい(ほかが簡単だというわけではない)、ごまかしのきかない類のラーメンだ。 丸鶏の鶏ガラと豚をベースにした澄んだスープは決してクドくなく、しかし無個性でもなく、ちょうどいい。ジョンさんの作るラーメンは、日本人好みのさっぱりした塩ラーメンだった。
写真:味変用の「煮干しレモンのりんご酢」 メンマや煮玉子などの具材からスープまで、味付けや柔らかさなどに対して、細やかに丁寧に手を加えられているのが分かる。湯切りの際の表情からも、決して手抜きをしていないことが伝わってくる。 味変のためにオススメされた「煮干しレモンのりんご酢」をスープに足すと、うーん、おしゃれな味に様変わり! 女性に人気だというのもうなずける。ほどよい酸味が加わり、これは美味しい。 ご主人はまだおぼつかない日本語で「ほんとにラーメンが好き」とにっこり。次に来るときは煮干しラーメンを必ず頼むと約束して店を出た。 ラーメン屋ジョン 所在地:  東京都練馬区関町北4-1-7 電話:  03-6795-1984 営業時間:  11:30〜14:30  18:00〜22:00(売り切れ次第終了) 定休日:  水曜 交通:  西武新宿線・武蔵関駅北口から徒歩1分

らーめん ろくはうす 〜芳醇白味噌の旨味成分に包まれる至福〜

らーめん ろくはうす 〜芳醇白味噌の旨味成分に包まれる至福〜
写真:芳醇白味噌を使った味噌ラーメン 750円(税込) いい香りと旨味に包まれる度:★★★★★ お店に入ると一瞬で分かる、旨味のだしのようないい香りに包まれる。お味噌の香りかと店主に聞くと「お客さんによく聞かれるんですが、私はずっと店の中にいるので分からないんです」とのこと。多分、お味噌の香りだろう。 味噌ラーメンを早速いただくと、口中に広がる信州産の白味噌が芳醇で(語彙力)、優しさに包まれる。一瞬、ユーミンの名曲「やさしさに包まれたなら」が頭の中で流れたくらいだ。 味変の調味料がふんだんに用意されていて、生にんにくから豆板醤、紅生姜、ラー油、柚子胡椒まである。特におすすめなのは生にんにくでの味変。 足せば一瞬で旨味に脳天を貫かれる。味噌だけでなくスープに使われている豚骨と野菜の甘味が相まって、昇天する。これはある意味、おじさんの快楽。ごちそうさまでした。 らーめん ろくはうす 所在地:  東京都 練馬区 石神井町 3-19-16  石神井公園MSP2ビル1F 電話:  03-6794-6969 営業時間:  11:00〜15:00(月〜金)  17:00〜23:00  11:00〜22:00(土日祝) 定休日:  第2・4水曜 交通:  石神井公園駅から徒歩3分
写真:こだわりを感じる職人気質の店主

たんめん本舗ミヤビ 〜野菜をこれでもか!と浴びるように食せる〜

たんめん本舗ミヤビ 〜野菜をこれでもか!と浴びるように食せる〜
写真:坦々タンメン 850円(税込) 野菜たっぷり度:★★★★☆ タンメン専門店と謳っているだけあって、野菜たっぷりのラーメンを味わえる。「野菜増し無料」で、いつも野菜が不足になりがちなおじさんの体には嬉しい。にんじん、きゃべつ、ネギなどの野菜に加えてわかめとひき肉がぐっと脇をかためる。 おすすめは「タンメン」と「坦々タンメン」で、これらは別のスープを使っている力の入れよう。食した坦々タンメンは黒ごまの香りがアクセントになっているが、見た目と名前ほどには辛くない、マイルドな味付けを堪能できる。 店内には有線が流れ、お店が昭和の雰囲気のためか店に来るのはおじさん1人客が多く、妙に落ち着く。 たんめん本舗ミヤビ 所在地:  東京都 練馬区 東大泉 6-34-28 電話:  03-5935-4212 営業時間:  11:30〜LO 15:00  18:30〜LO 23:00  (日曜、祝日はLO 22:00) 定休日:  月曜(月曜が祝日の場合は翌火曜) 交通:  西武池袋線大泉学園駅南口より徒歩4分
写真:店の外観。「知る人ぞ知る感」あふれるビルの1階にある
いい意味で、ひなびた感じが落ち着くと同時に若者の活気にあふれる街、練馬。この街のラーメン店はどこも個性的ながら気さくな店主が営むお店ばかり。ひとりふらりとお店に入りたいおじさんには心地よいのだった。