この記事は公開日から6年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。

  • グルメ
  • 体験・観光

昼時はどこも満席だよ〜。江古田の学生に長年愛される江古田名物店4選!

公開:2018.10.05
著者:ライター:三浦あい

昼時はどこも満席だよ〜。江古田の学生に長年愛される江古田名物店4選!

学生の街江古田。学生が多いからこそ、飲食店は「安くて量が多い」が基本。新しい激安チェーン店も年々増え、そのコスパ競争が激化する中、数十年も人気を誇っている怪物的なお店が江古田にはあるんです。今回は、どうしてみんな何十年も飽きないの?!な、厳選の4店舗を紹介します。学園祭に行く予定の大学OBの皆さん!まだあのお店あります。そして、昼時は今でも満席です~。

江古田で1番古い定食屋@好々亭(こうこうてい)

江古田で1番古い定食屋@好々亭(こうこうてい)
江古田の名物店でここが入っていないと、きっと大学OBから怒られます。ネットでは昭和8年創業などの噂もありますが、確認したところ、創業は昭和21年(1946年)に現店主である3代目のおばあさんが今と同じ場所にラーメン屋としてオープンしたそうです。 現店主の3代目。こちらを継ぐまで超有名ホテルでシェフをしていました。だから、父の味を守りながらも、味、クオリティーは確実に進化しています。良い素材を惜しげなく使って美味しいものを提供するというホテルの教えを守っているので、お店としては大変ですが、客としては嬉しい♪
当時の写真がこちら! 昔はほとんどのお客さんが学生さんや教授でした。今では学生に加え、長年の常連さんでいっぱいです。 当時の写真、目を凝らして看板を見ると、メニューにカレーライスがある?現店主は食べたことがないので、今のカレーライスと同じ味かは、わからないそうです。
好々亭の特徴は、メニューの多さと、メイン×メインが盛り合わせになっているという、1食で2食分の欲を満たしてくれる定食。串カツと酢豚って普通一度には食べないよね。 どれもこれも食べたくなるけど、常連さんは大抵一度頼んだメニューにハマり、同じものを注文しづつけるということです(笑)。
★知ってる人はこれを注文する★ 安くて美味しい人気メニュー! 生姜焼き定食/750円(税込) 国産豚ロースを使用した生姜焼きは、3mmほどの厚さがあり食べ応えあり、なおかつ柔らかい。特製ダレは、醤油ベースの生姜ダレに大量のすり下ろした玉ねぎが入っています。そうそう、おひつに入ってるご飯もこちらのウリです。普通のご飯2.5杯分はありますね。
★知ってる人はこれを注文する★ 人気の3つを一盛りに! スペシャルセット/950円(税込) コスパ重視の750円(税込)のセットも人気だけど、知ってる人は迷わずこのメニューに行くそうです。エビフライの海老は、大きいものを厳選して使用。蟹味噌と蟹の身を混ぜているので、蟹の味がしっかりするカニクリームコロッケ、濃厚なデミグラスソースのハンバーグと、全ての人気メニューが一度に食べられます。 私、こんなに大きなエビの入ったエビフライを初めて食べました。感動。
(追加情報) 昭和55年(1980年)に建て替えて、定食屋である今のお店になりました。あの頃から働いている女将のけさえさん、まだ現役でお仕事されていますよ!
レストラン好々亭 練馬区栄町3-9 TEL : 03-3991-2574 営業時間 : 午前11時~午後2時、午後5時~午後8時 定休日:友引の前日

当時から喫茶店の域を超えちゃってます@DRINK&FOODS MELL(ドリンク&フーズ メル)

当時から喫茶店の域を超えちゃってます@DRINK&FOODS  MELL(ドリンク&フーズ メル)
創業は昭和58年(1983年)、店頭の昔懐かしい食品サンプルが並ぶショーケースが目印。江古田在住の学生が、江古田のおしゃれなお店を差し置いて、ここが一番好きだと紹介してくれました。 昔から武蔵大学、日芸、武蔵野音大すべての生徒さん達が通っています。そして、学生時代から長年通う常連さんもかなり多いです。
★知ってる人はこれを注文する★ 当時から変わらない店の看板メニュー メルステーキ/950円(税込) 柔らかい牛ロース肉は、8キロのかたまり肉で購入し、お店でカットするからこの金額で提供できるんだそう。 35年前から変わらない秘伝の和風ソースは、たっぷりの玉ねぎに生姜とにんにく、隠し味で赤ワインを加えたもの。焼いたステーキは、熱々の鉄板へ移して運ばれてきます。
入口には本日のおすすめが書いてあります。店長がすすめるものは確実に美味しいと、ランチタイムは必ず本日のおすすめを注文する常連さんも多いそう。
(追加情報) しつこいようですが、店長の出す料理は間違いないと常連さんは絶賛します。実は店長さん、もともとは板前をしていました。常連さんにはパーティーメニューなどで和食を出すこともあるそう。 また、現店主も奥さまもオープン当時から働いていて、メルで出会って結婚したそうですよ!
DRINK&FOODS MELL(メル) 練馬区旭丘1-76-11 阿部ビル2F TEL : 03-3950-6652 営業時間 :午前11時~午後10時30分(L.O 午後10時) ランチタイム:平日の午後2時30分まで 定休日:日曜日

武蔵野音大の台所@まほうつかいのでし

武蔵野音大の台所@まほうつかいのでし
創業は昭和56年(1981年)。その頃日本ではまだ数軒だった創作パスタの先駆け的な存在でした。通称「まほでし」として、当時から音大の先生方や学生がたくさん訪れています。 店内は、ログハウスのような木を基調とした造りで、2フロアで食事が楽しめます。…と思ったら、さらに隣の建物「oz」の1階と2階も同じお店。厨房が中で繋がっている面白い造り。
店内にある「since1881まほうつかいのでし」と書かれた看板(1881年からあるの?!と一瞬ビックリしますが、これは日本にパスタが来た年だそうです。その100年後にまほでしは創業)や、店主曰く、夜中に妖精が逆さまにしてしまうという時計も当時から健在。 なんだか不思議な雰囲気漂う店内です。
正直、掲載するメニューの選定はかなり迷いました・・・。「ムキムキマン」に「ドラキュラ殺し」、「白い恋人たち」、「山の精の涙」どれもネーミングのアクが強すぎる。 そして悩んだ末の厳選の2メニューがこちら!どのメニューも、塩を使わず、こだわりのものを使っています。そこは企業秘密なので言えません!直接聞いてみてくださいね。教えてくれるかも。
★知ってる人はこれを注文する★ みんながハマる 幻想の月/980円(税込) 「まほでしと言えばこれ!」というほどリピーターが多いメニュー。卵黄で満月を、海苔と納豆で雲を表した1品。一瞬、自宅で作れそうと思いましたが、再現不可能です。 シンプルな中にコクがあり、梅の酸味がいいアクセント。某女優は、学生時代にこれにハマり、食べ続けたという…。
★知ってる人はこれを注文する★ 不動の人気メニュー「イタリアンバイキング」1030円(税込) 鉄鍋に入ったトマトベースのスープスパ。海老やイカ、あさりやムール貝など魚介類がたっぷり。熱々の鉄鍋で出てくるのでなかなか冷めません。 これは…、都心なら1800円レベルですね(個人の意見です)。それくらいの高級感と味わいがありましたよ。
(追加情報) 日替わりメニューは800円!日替わりにドリンクをつけてもプラス60円?!え?ちょっと安すぎませんか。 さらにパスタの量も選べます。レギュラーが120gと結構多めの設定。ウルトララージは240gで2倍なのにプラス330円! 体育会系男子集まれ~。
まほうつかいのでし 江古田店 練馬区羽沢1-3-1 TEL 03-3994-9631 営業時間 : 平日:午前11時30分~午後9時(L.O 午後8時20分) 土曜日:午前11時30分~午後8時30分(L.O 午後8時) 日曜日・祝日:午後12時~午後8時(L.O 午後7時30分) 定休日:不定休 ホームページ:http://mahodeshi.web.fc2.com

江古田はケーキもコスパが最高!@アンデルセン

江古田はケーキもコスパが最高!@アンデルセン
【番外編】 江古田の手土産に甘いものはいかがでしょうか? 江古田はケーキさえもコスパ勝負。創業は昭和43年(1968年)。日芸の真ん前にあるケーキ屋さん。もともとは小さいショーケース一つ、4坪の小さなお店だったそうですが、今は2代目になってお店は10倍ほどの大きさになりました。
ケーキは一つ一つがかなり大きいのに、ショートケーキやモンブランが383円(税込)と、金額はリーズナブル。 当時から日芸や音大の女学生さんがよく買いに来ていたそうで、たまに、当時買っていた方も来てくれるそうです。 時代の流れとともに、味や見た目も進化していますが、大きくて安いは当時のまま!常連としては昔と変わらないことは嬉しいが、お店としては結構大変だそうですよ。店内でケーキを作っているので、出来立てを提供しているのが一番の売りです。
★知ってる人はこれを注文する★ 角ショート(生クリーム・ガナッシュ)/1350円(税込)、苺ロール/1404円(税込)  学生さんが、お友達の誕生日の時に上にプレートを乗せて誕生日ケーキにするそうです。 なるほど。ホールのケーキを買うより全然安いのに、大きさ、見た目ともに引けを取りません。
★知ってる人はこれを注文する★ 端っこ弁当/500円(税込) 味がよければ見た目は気にしない!という方には「端っこ弁当420円」! ケーキを作る上でどうしても余ってしまう端っこ。スポンジケーキやロールケーキの切れ端をお弁当箱にぎっしり敷き詰め、上にたっぷりの生クリームで覆いかぶせたスイーツ弁当です。 はしっこと言っても、味は同じ!確かにお得!
★知ってる人はこれを注文する★ サクサクコロネ/151円(税込)、江古田かたやきシュークリーム/162円(税込) どちらも皮がパリパリ系。手土産人気 NO.1!  コンビニスイーツよりも安い!
2018年9月にリニューアルオープン! リニューアル後の店内は、ケーキのショーケースが2つ。一つはデコレーションケーキ専用。 焼き菓子のコーナーが大きくなりました! アンデルセン(Andersen) 練馬区旭丘2-44-2 TEL 03-3972-4505 営業時間 : 午前9時30分~午後8時 定休日:不定休(1月1日は営業いたします) http://www.andersen-ekoda.jp