この記事は公開日から7年以上が経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。

  • コラム

【かわいいお客さまは・・・】

公開:2017.05.08
著者:ねりま観光センター

【かわいいお客さまは・・・】

スーパー高校生とのコラボレーション始動?!
かわいいだけじゃない、
大人顔負けの行動力を持った「観光案内人」登場!

みなさんこんにちは! 編集長の「走るおじさん」です。 今日はかわいらしい生徒さんたちが、「ねりま観光センター」に遊びに来てくれました。 彼女たちは、 ”東京学芸大学付属国際中等教育学校ボランティア部”の高校2年生のお二人。 元気があっていいなー、 若いって素晴らしい・・・、 あれ?俺の高校時代っていつだっけ、なんてニコニコしてたら・・・。 訪問の目的は、彼女たちのボランティア部の活動の一環で、 「練馬区の魅力をもっと知ってほしく、ツアーを考えたいのでアドバイスがほしい」 とのこと。 な、な、なんですとーー!!!!! 練馬の魅力を発信したい私たちとしては願ってもないオハナシ。 早速彼女たちとミーティング開始です。 活動を聞いてみると・・・ ○日本の「掃除」の文化をバングラディシュに広げる!(SOUJI Project/映像) ○途上国の皆さんに不要になった「クツ」を贈る!(SMILE AFRICA Project/寄付) ○上田スタディツアーの参加で地元の課題を解決!(@長野県) ・・・たっ、高い!レベルが高すぎる。 それはもう、光が丘のホテルカデンツァくらい高層レベルでした。 現段階の企画はいったん置いておき、そもそものきっかけや、達成したいこと、 目的と企画(手法)との関係性などなど、みっちり1時間半、一緒に考えました。
何を言っても正しく理解してくれて、 自分なりの意見をきちんと返してくれる姿に、かわいらしさを飛び越えて 頼もしさを感じました。 写真は白熱した会議の様子。汗かいてきました。おじさん、燃えるぜ! 次の打ち合わせの約束を確認すると、二人は何やらごにょごにょ話してます。 「○○会ってスケジュールいつ?」 「あ、私その日代理で会議出れるよ」 「これ後輩に出てもらっとけばよくない?」 「いきなりまかせるの?フォローいらないの?」 ・・・これもう、仕事の会話です(汗)。 私が高校生の時は、 週刊マンガの発売日が気になり、おなかが減ったら弁当を食べ、 夜になったら寝てしまい、朝、お母さんに起こされる、というぬるい生活を 繰り返していましたので、こんなタスク管理なんか、到底できませんでした。 練馬区の未来は、明るいです!(笑) 彼女たちとのプロジェクトも、なんらかカタチにしていきたいと思います。 乞うご期待!!! ■彼女たちの活動の様子はこちらもチェック! 東京学芸大学付属国際中等教育学校ボランティア部 フェイスブックページ https://www.facebook.com/tguiss.cs/?fref=ts (文責:走るおじさんN)